【学習について】トゥクトゥクに乗りタイ 2022-07-07 学習について ほまれ塾助っ人ライターのAです。 7月になり暑い日が続いています。 こう暑いと気分がだらけてしまい、なかなか勉...記事を読む
【学習について】英文法のコツ:なぜIs this a book?は疑問文なのか? 2022-04-20 学習について ほまれ塾助っ人ライターのAです。 先週はspring(春)という単語を例に英単語のコツを考えてみました。 今日...記事を読む
【学習について】英単語のコツ:春はスプリング。バネもスプリング。 2022-04-15 学習について ほまれ塾助っ人ライターのAです。 桜の花が咲き、街にも学校にも春らしいさわやかな風が吹くようになりました。 そ...記事を読む
【学習について】春はクローンの季節、桜のDNA 2022-04-02 学習について ほまれ塾助っ人ライターのAです。 4月になりました。みなさん新鮮な気持ちで新学年を迎えていることと思います。 ...記事を読む
【学習について】春はあけぼの。夏は夜。秋は夕暮。古文は日本語。 2022-03-12 学習について ほまれ塾助っ人ライターのAです。 先週のブログで、「春はあけぼの」を題材として古文の読解を得意にするコツを簡単...記事を読む
【学習について】春はあけぼの?夏は夜?秋は夕暮? 2022-03-06 学習について ほまれ塾助っ人ライターのAです。 暖かい春の気配が感じられる日が増えてきましたね。 3回連続で経済理論の話が続...記事を読む
【学習について】経済理論のコツ:江戸時代の金融緩和政策 2022-02-27 学習について ほまれ塾助っ人ライターのAです。 最近のニュースでは、佐渡金山や資本主義など経済の話をよく聞きます。 経済の話...記事を読む